アカカタバミ(片喰) -Oxalis corniculata - Chiyomi Yano 2019/04/07 (日) - 01:44 撮影日2019/04/06 地域 鳥取県 撮影・捕獲場所 街中 環境 天然・野生・自生 生育段階 花 スギナの間に咲いていました。 コメント TAIJI 2019/04/07 (日) - 22:00アカカタバミのようですが、、、 花は、内側に赤い模様が入るのが多くあるみたいですが、模様が入らない種類もあるようです… カタバミは、遺伝子が変化しやすいのかもしれません… ウスアカカタバミは、カタバミ(緑色)との交配種だと思います… birdaqua 2019/04/08 (月) - 12:59アカカタバミでよさそうですね。 うちのあたりで見られるものも,花の内側に模様が入っていませんでした。
コメント
花は、内側に赤い模様が入るのが多くあるみたいですが、模様が入らない種類もあるようです…
カタバミは、遺伝子が変化しやすいのかもしれません…
ウスアカカタバミは、カタバミ(緑色)との交配種だと思います…
うちのあたりで見られるものも,花の内側に模様が入っていませんでした。