リクガメの野草図鑑(2月)
2月は野草があまり手に入らない時期です。屋外であればリクガメは冬眠中だと思いますが,室内で加温飼育している場合には,野草も与えたいものです。
2月に身近に見られる野草の中で、リクガメが好む、安全な野草をまとめました。
リクガメの嗜好と、入手しやすさを総合的に判断して、独断でオススメ順に記載しています。
なお、嗜好の判断は、私の飼育しているヨツユビリクガメ雌雄2頭、入手難度や時期は静岡県の平野部を基準としています。
2月の主食となることも多い草です。
日当たりのよい場所で多く見られ、庭先や道路わき、公園や田畑の近くなど、どこにでも生えています。芽吹きも成長も早く、一株でそれなりの量が取れます。茎を折ると、白い汁が出ますので、採取の際には袋などがあると便利です。ノゲシフクレアブラムシの類がついていることが多いですが、自然界でも植物と共に付着した昆虫類も食べているはずなので、特に気にせずに与えています。
葉や茎も好んで食べますが、つぼみや花が特に嗜好性が高く、まずつぼみや花から食べはじめることが多いように思います。
同属のオニノゲシはトゲが鋭く、素手で触ると痛いですが、リクガメは気にならないのか、ノゲシ同様によく食べます。
ただ、トゲのために、採取はややためらわれます。
2月は気温が低く、なかなかリクガメを外に出すこともなかなかできないため、飼育者がバランスよく餌を与える必要があります。
野草だけに頼らず、野菜やフードを利用することも必要になると思います。
室内で活性の落ちているリクガメも、そろそろ活性が上がってくる時期なので、餌不足に陥らないように様々な野草を頭に入れておくとよいですね。