カワゲラ属の画像を投稿する カワゲラ属の一種 kibimusi 2022/05/13 (金) - 21:19 撮影日2022/05/08 地域 岡山県 撮影・捕獲場所 森・林・山 場所詳細吉備高原 鳴滝(流域) 環境 天然・野生・自生 生育段階 成虫 同定の自信 ★★★☆☆(属まで確実) コメント TAIJI 2022/12/03 (土) - 16:25 ジョウクリカワゲラに分類する ジョウクリカワゲラの漢字表記がわからなくてすみません。 同定基準としては、足が黄褐色になっているところです。他にはいないので、それが手がかりになります。 キカワゲラ属になります。 kibimusi 2022/12/05 (月) - 20:59ネットでカミムラカワゲラを画像検索したところ脚に黄褐色な部分があるように見えますが…?ジョウクリカワゲラは脚に黒褐色な部分があるように思います。写真よっては脚の一部が黄褐色の個体もあるようですが…? 同定基準としての手がかりになるのでしょうか? TAIJI 2022/12/07 (水) - 01:25ジョウクリカワゲラの体長は、2〜3cm、カミムラカワゲラ(ウエノカワゲラ)は、体長が3cm以上らしいので、それが基準になりそうです…(体長の寸法は、おそらく大体そのくらいという部分がありそうです…) サイトの検索では、はっきりと、種名まで書いてあるのは、ジョウクリカワゲラが多くありました…漢字表記が見当たらなくて、名前の由来も不明らしいです…カミムラカワゲラの写真をアップされている方も、はっきりとわからなく属名までの記載が目立ちました… kibimusi 2022/12/07 (水) - 21:28実寸とまではしていなかったのでどちらなのかむずかしいですね...。カミムラカワゲラと(ウエノカワゲラ)を別の種として記載しているのを見かけましたが外見上はほとんど同じようです...。 TAIJI 2022/12/09 (金) - 00:06「脚に黒褐色な部分」と書かれたサイトを自分も見かけましたが、掲載写真をよく見ると、黄褐色の間違いでは?と思いました…黄色でした…足が黄色の褐色=ジョウクリカワゲラのみと考えます… kibimusi 2022/12/09 (金) - 20:40ジョウクリカワゲラ以外…脚が黄色の褐色でカミムラカワゲラの類が見られます?…。間違いとは思いません…。ジョウクリカワゲラのみと考えるのは難しいと思われます…。
コメント
ジョウクリカワゲラに分類する
同定基準としては、足が黄褐色になっているところです。他にはいないので、それが手がかりになります。
キカワゲラ属になります。
同定基準としての手がかりになるのでしょうか?
サイトの検索では、はっきりと、種名まで書いてあるのは、ジョウクリカワゲラが多くありました…漢字表記が見当たらなくて、名前の由来も不明らしいです…カミムラカワゲラの写真をアップされている方も、はっきりとわからなく属名までの記載が目立ちました…