アカガエル属の画像を投稿する アカガエル属の一種 kibimusi 2022/05/13 (金) - 21:33 撮影日2022/05/07 地域 岡山県 撮影・捕獲場所 淡水水中 場所詳細吉備高原 環境 天然・野生・自生 生育段階 幼体 同定の自信 ★☆☆☆☆(確実ではない) 公園の人工池で。 アカガエル属でヤマアカガエルとニホンアカガエルと タゴガエルはよく似ているので同定には自信がない。 コメント birdaqua 2022/05/15 (日) - 21:18鮮明でないので自信が持てないですが、ヒキガエルのように見えるのですがいかがでしょうか? kibimusi 2022/05/15 (日) - 23:16写真では体長が把握しづらいですが3センチ程度の小さなカエルでした。ヒキガエル(成体)はアカガエル類(成体)に比べて比較的大きいような気がします。今まで3センチ程度のヒキガエルは見たことがありません。 birdaqua 2022/05/20 (金) - 12:493cmもあったのですね。1cm未満くらいかと思ってしまいました。 ヒキガエルは上陸したてはとても小さく、5mm程度しかありません。この時期ですとヒキガエルはまだ大きくても1cm程度ですので、3cmあればヒキガエルではなさそうです。 kibimusi 2022/05/20 (金) - 18:49物差しで正確にはかってはいないので実際のところはもう少し小さかったのかもしれません。 上陸したてはかなり小さいのですね。 オタマジャクシでもかなり大きな個体を見たことがあるので大きなカエルは上陸したてからかなり大きく成長しているものと思っていました。上陸したてのころはアカガエル類も1㎝程度の大きさらしいです…。
コメント
ヒキガエルは上陸したてはとても小さく、5mm程度しかありません。この時期ですとヒキガエルはまだ大きくても1cm程度ですので、3cmあればヒキガエルではなさそうです。
上陸したてはかなり小さいのですね。
オタマジャクシでもかなり大きな個体を見たことがあるので大きなカエルは上陸したてからかなり大きく成長しているものと思っていました。上陸したてのころはアカガエル類も1㎝程度の大きさらしいです…。