ヒルムシロ属の画像を投稿する ヒルムシロ属の一種 birdaqua 2023/08/16 (水) - 19:44 撮影日2023/06/23 地域 京都府 撮影・捕獲場所 淡水水中 環境 天然・野生・自生 同定の自信 ★★★☆☆(属まで確実) 山間のため池で。距離が遠くしっかりと確認できなかった。 コメント TAIJI 2023/08/17 (木) - 06:53 ヒルムシロ属 → ヒルムシロに分類する ヒルムシロで種の枠を作成しました…雑種をつくりやすいとありました… birdaqua 2023/08/17 (木) - 07:22普通のヒルムシロ(Potamogeton distinctus)ではないように見えます。 TAIJI 2023/08/17 (木) - 14:54Googleレンズにかけると、メダカが出てきます(笑) ヒルムシロ属として、①フトヒルムシロ、②アイノコヒルムシロ、③エゾヒルムシロ、④コバノヒルムシロ、⑤ホソバミズヒキモ、⑥イトモなどがあり、⑤ホソバミズヒキモと④コバノヒルムシロがよく似ています…フトヒルムシロは、かなり違います…イトモも水面には葉を出さないみたいです…ネット検索だけでここまで出ました…ヒルムシロでなければ、個人的に⑤ホソバミズヒキモかなと思います… birdaqua 2023/08/17 (木) - 15:51手元にある「日本の水草」の書籍にはPotamogeton属で主に浮葉を出すものが10種掲載されていました。 その中で見た目の雰囲気はホソバヒルムシロが近いように見えましたが分布域が違いました。この距離では専門家が見なければ属までが限界だと思われます。 TAIJI 2023/08/17 (木) - 19:57ホソバヒルムシロは、絶滅危惧Ⅱ類(VU)で、写真を撮るのは大変な感じがします…ネット検索の写真では、かなり葉が細くて長く、茎と同色に見えました…花が出ている写真はたくさんありましたが、葉だけが水面に出ている写真はみつけられませんでした…
コメント
ヒルムシロ属 → ヒルムシロに分類する
ヒルムシロ属として、①フトヒルムシロ、②アイノコヒルムシロ、③エゾヒルムシロ、④コバノヒルムシロ、⑤ホソバミズヒキモ、⑥イトモなどがあり、⑤ホソバミズヒキモと④コバノヒルムシロがよく似ています…フトヒルムシロは、かなり違います…イトモも水面には葉を出さないみたいです…ネット検索だけでここまで出ました…ヒルムシロでなければ、個人的に⑤ホソバミズヒキモかなと思います…
その中で見た目の雰囲気はホソバヒルムシロが近いように見えましたが分布域が違いました。この距離では専門家が見なければ属までが限界だと思われます。