フキの画像を投稿する フキ(蕗) -Petasites japonicus- 一秋 2023/11/15 (水) - 05:55 撮影日2017/04/22 地域 群馬県 撮影・捕獲場所 森・林・山 雌雄 雌 環境 天然・野生・自生 生育段階 花 同定の自信 ★★★★★(種まで確実) 雌雄異株の多年草です。花茎は蕗の薹という山菜として知られています。 小さな流れの端に雌雄が群生していました。 雌株の雌花は雄しべがなく、蜜も出さない多数の筒状花(細いため糸状花とも呼ばれる。)で、中心部に数個蜜の分泌に特化した筒状花がある。(形態的には両性花だが、花粉も出さず、結実もしないことから中性花とか蜜花とも呼ばれる。) コメント TAIJI 2023/11/15 (水) - 10:11雌雄異株は、知りませんでした。でも、地下茎を持ち、つながり、群生するので、どうなのでしょうか?検索でも、雌雄異株と書かれていました。地下茎は、有毒なので食べられないらしいです。キク科のキオン属も有毒らしいです。 一秋 2023/11/16 (木) - 19:42根茎で増えるので雄株や雌株単独の群落がみられることが多いのですが、たまたま隣り合わせに雌雄が見られました。
コメント