ヒメキヌゲネズミ
birdaqua 2024/01/09 08:40
今回は小学生の娘が飼育担当として頑張ることになっています。
回し車も昔と比べて音が小さくなっており、色んなところで進歩を感じます。
哺乳類は虫とは違う可愛らしさがあってよいですね。
----------
ヒメキヌゲネズミ
TAIJI 2024/01/09 01:48
ジャンガリアンハムスターの一種の、ブルーサファイアハムスターのメス1匹を、2年間飼育したことがあります。夜行性動物なので、寝る時も、回し車が賑やかで、熟睡できました。(笑)はじめは、ケージで飼育していましたが、熱帯魚用の60センチ水槽が空いたので、おがくずを敷き詰めて飼育していました。

好物は、ヒマワリの種子でした。ハムスターを机の上に乗せて、近くで、種子の殻を割ってあげると、後ろ足で立ち上がり、必ずちょうだいと、寄って来てくれました。また、上から、おがくずをまいたら、「ギャ」と声をだして、怒ってきたり、人間みたいな知能があるように思いました。いまの寒い時期は、ドーム型の100V電源のハムスター用のヒーターを入れていました。手に乗せても、本気で噛まれたことは、一度もありませんでした。飲み水の入れ替えが大変でした。
----------
コケシノブ属
TAIJI 2023/12/25 22:34
ホソバコケシノブ 細葉苔忍
Hymenophyllum polyanthos

違うかな?
----------
コウヤコケシノブ
一秋 2023/12/20 21:20
あまりよく観察していなかったのではっきりしていなかったのですが、
良く見ると裂片の縁に鋸歯が見られるようです。
鋸歯があるのは日本ではコウヤコケシノブと石垣島だけに知られる種だけだそうですから、コウヤコケシノブのようですね。
移動します。

----------
コウヤコケシノブ
TAIJI 2023/12/17 20:07
コウヤコケシノブ (高野苔忍)(Hymenophyllum barbatum)?
----------
モモ
TAIJI 2023/12/04 22:25
とても詳しいですね。自宅で、植木鉢の桃(白鳳と大久保)があるため、とても興味があります。100%シンクイムシにやられて、落果しています(笑)現在、桃の枝の中に幼虫が入って住んでいます。

一度検索してみます。ありがとうございます。
----------
モモ
一秋 2023/12/04 06:03
ウィキペディアなら サクラ属で検索されてみてください。
広義、狭義の属のことが書かれています。
 Prunusをサクラ類を含めた広義のサクラ属として、モモ、アーモンドもサクラ属ということになります。
 狭義の考え方ではサクラ属を別属としてサクラ類以外をPrunus属とするようです。(日本ではこちらが採用されているようです。)
アーモンドはPrunus(スモモ属)のモモ亜属となります。
----------
モモ
TAIJI 2023/12/04 02:34
アーモンドは、ウィキペディアの検索で、サクラ属とされていて、花軸が短いため、桃の花に見えるとも書かれていました。(その中に、時代により、分類が変わっていることも書かれていました。)
----------
ウバユリ
一秋 2023/12/03 20:07
花期に葉がなくなる(歯がなくなる)ということで姥百合の名になったといわれますが葉が残っているものも多いです。
----------
モモ
一秋 2023/12/03 20:01
アーモンドについては桃の仲間ですからスモモ属です。
以前はモモ属(Amygdalus)とされたこともありましたが最近ではスモモ属のモモ亜属とされています。
西欧諸国ではサクラ類をスモモ属に含めていますが、ロシアや中国などや日本では桜は
サクラ属(Cerasus)として別属としています。

サクラ類をスモモ属に含める広義の考え方と
サクラ類を別属として扱う狭義の考え方もあります。
----------
モモ
TAIJI 2023/12/03 14:10
品種は、白鳳かな?(花弁が丸い)

Googleレンズでアーモンドが出ました(笑)

アーモンドは、バラ科サクラ属で、アレルギーは少ないのかな?
アーモンドには、目に良い栄養素が含まれているらしいです。
カシューナッツは、ウルシ科なので、アレルギーにあたることがあるらしいです。
----------
ウバユリ
TAIJI 2023/12/02 16:36
なかなか花が咲いている時期に遭遇しないですね。花が開花する頃には、葉が枯れるらしいです。

キムネクマバチかな?
----------
ヒメムカシヨモギ
一秋 2023/11/30 21:15
イズハハコを調べていたのですが
ヒメムカシヨモギは以前イズハハコ属Conyzaとされていましたが最近のAPGではErigeronとされているようです。
で、イズハハコ属はEschenbachiaとなっています。
----------
サクラ属
一秋 2023/11/30 20:23
崖の上から枝を覗かせていたもので近づけず観察ができていませんでした。
オオシマ桜の自生地ではないので栽培品の可能性はありますね。
ただ、花が小さかったので最初秩父桜を疑ったのですがちょっと感じが違っていました。
しっかり観察してないと同定は難しいですね。
----------
サクラ属
TAIJI 2023/11/28 22:11
Googleレンズでは、オオシマザクラと出ました。

ソメイヨシノが、オオシマザクラ(父)とエドヒガン(母)の交配から生まれました。
----------
クサソテツ
TAIJI 2023/11/27 23:52
日本産シダ植物標準図鑑Ⅰ 学研 (日本シダの会)海老原淳 2016.7.27の
コウヤワラビ科 コウヤワラビ属

コウヤワラビ属の上位分類に独立した、コウヤワラビ科が作成されたのですね。これが、APG体系の分類で最新になるのですね。修正できるのかな?以前に投稿した、コウヤワラビも科を、コウヤワラビ科にする必要があります。
とても詳しくて、感心してしまいました。ありがとうございました。
----------
クサソテツ
一秋 2023/11/27 19:38
ちょっと変遷を調べてみました。
コウヤワラビについていろいろな図鑑などで科・属を調べてみました。
日本植物誌シダ篇 至文堂 大井次三郎・中池敏之 1978.10.30
   オシダ科 コウヤワラビ属
原色日本羊歯植物図鑑 保育社 田川基二 1979.6.1
   オシダ科 コウヤワラビ属
日本のシダ植物図鑑(4/8) 東京大学出版会 (日本シダの会)倉田悟・中池敏之 1985.1.26
   オシダ科 コウヤワラビ属
日本の野生植物シダ 平凡社 岩槻邦男 1994.9.22
   イワデンダ科 コウヤワラビ属
日本産シダ植物標準図鑑Ⅰ 学研 (日本シダの会)海老原淳 2016.7.27
   コウヤワラビ科 コウヤワラビ属
YList
   コウヤワラビ科 コウヤワラビ属

色々な考え方があって正解はないですが、
日本産シダ植物標準図鑑が最新でAPGが取り入れられているようです。

----------
サクラマス
TAIJI 2023/11/27 08:50
絶滅危惧種(EN)でした。個体数が少ないと、撮影が難しくなります。
----------
クサソテツ
TAIJI 2023/11/26 22:45
以前、この図鑑へコウヤワラビを投稿しました。でも、オシダ科です。リョウメンシダとかは、雑草のように生えていますが、5千円くらいで販売されていたりします。
----------
クサソテツ
一秋 2023/11/25 20:14
昔鉢植えで観賞用に栽培したことがあります。あちこちの山で出会う植物ですが、
学者さんによって意見の相違があったりします。
最近のAPGなどで最新の図鑑ではコウヤワラビ属が採用されています。
----------